2019ねん 8がつ 4にち(にちよーび、晴れ)
暑い中、研究したい欲はあるが、目の前の仕事が片付かないっ!( ・Д・)
・・・・・・・・・・・・
↑どうやら右肩上がりではなかった( ・Д・)
みなさん、こんにちは。「歩け、マヤ」管理人のだんごです。
恒例の月初め報告ですね~!( -д-)ノ
「リベラル・アーツ」なんて表現で、所謂「教養教育」の必要性が叫ばれている今日この頃ですが、私も最近「教養」やってます。
一言で言えば、考古学に関わる周辺諸科学のお勉強なわけですが、大学の1~2年生で教養やるのも大事ですけど、研究室に入り専門的な勉学を経験した上での教養も大事だなと実感しております(*・ω・)ノ
・・・ということで、私事でしたが、ではまずデータの提示をします!
表1. 2019年7月までの各数値の推移

予想通り、収益は下がりました!ヽ(TдT)ノ
まぁ元に戻ったというのが正しいところでしょう。
PV数やUU数も減っているので、何か手を打たないとだめだなと思っています(/TДT)/
さて、個別にグラフを見ていきましょう。

図1. 2019年7月までの属性ごとの推移
低いながらも記事数は安定しているんですけどね。
目標の月15本に届いていないですけどね。
14~16本くらいで安定させたいものです(*・ω・)ノ
収益は前回の1000円越えが異常値だったので、気にしていませんが、やはりPV数・UU数の減少がネックですね。
一時期(2019年4月・5月)はほおっておいても一日に150~200PV、100UUだったのでサイトも板についてきたかなと思っていましたが……
甘かったですヽ(TдT)ノ
書きたいニュースは溢れていて、とりあえず記事数を増やすために「ニュース的な記事」を量産している傾向があるのですが、
やはりそうなるとマメに見てくれている方々は、本当に歴史に興味あるコアな方々なのかなと思います。
一方で極端なPV・UU数の増加・減少に関係しているのは一般的な歴史好きな方々なのでしょう。
まぁつまるところ、皆さんが読んでくれる人気記事の感じからして、「オカルト」に関係した記事か少なくとも当サイト「歩けマヤ」の完全オリジナル記事を書かなきゃダメってことのようです(*・ω・)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数か月、「特集」をやる時間を取れていなかったので、今月こそ何か書いていかなきゃなと思います。
久しぶりラーメン食べに行って、「ラーメンの考古学」かな・・・
あんまり人気ないけどね!( -д-)ノ
あとは「日ユ同祖論」関係でしょうかね。
オカルトちっくな記事は書くのに正直抵抗があります。
どうしても批判的な内容になってしまいますのでね。
「夢を壊すな!」みたいなコメントも頂きましたしねΣ( ̄ロ ̄|||)
どうも浪漫の抱き方に違いがあるようですが、まぁしょうがない!
皆さんに「歴史」、多くの場合は「人類史」でしょうか、そういったものを科学的目線から楽しんで頂ける記事をこれからも書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致しますヾ(´ω`=´ω`)ノ
↓登録してちょ~だいよぉ~!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!↓