2021ねん 1がつ 11にち(すいよーび、くもり)
ハートストロングになりたい今日この頃( -д-)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の考古学・歴史ニュースは「ミイラが泥パックされてたよ!( ・Д・)」ってお話です(*・ω・)ノ
さて、今回の舞台はエジプトです。
対象がミイラなので!
でも問題のミイラはオーストラリアのシドニー大学に寄贈されたもので、今回の発見自体はオーストラリアが舞台です。
ミイラは1860年に棺と共に寄贈され、CTスキャンによって複数回の分析が行われています。
上に挙げたものがそのスキャン画像になります。
一見すると雑な3D画像のようにも見えますが、ミイラ全体を覆うぬめっとした質感の正体が『泥』だと言うことが分かりました!
ミイラと言えば、やはり布で巻かれているイメージですが、実際には色々なもので覆われる事例が確認されています。
その中で『泥で覆われている事例』は初の発見となるのですヾ(´ω`=´ω`)ノ
このミイラは26~35歳の女性と考えられており、ミイラに巻かれた麻布に対する炭素年代測定によって、紀元前1207年前後にミイラとなったと推定されています。
先ほどは泥で覆われていると書いて、今は麻布の話をしているわけですが、、、
今から約3200年前の古代エジプトにおいてこの女性は亜麻布で巻かれて一般的なミイラとなりました。
その後、砂や泥、藁といった有機物からなる、住居の土壁を作る際の混合物のようなもので全身を覆い、更に亜麻布で包まれました。
上の画像はミイラの頭部を拡大したものですが、なにやら飛び出している細い棒状のものが藁などの植物です。
ちなみに最初の埋葬から60~70年後に何かしらの理由でミイラが損壊したために、補修の意味でこのような泥パックと麻布の覆いを行ったようです。
補修するってことは古いミイラを確認したりしていたってことですよね?
お墓参りみたいな風習があったのでしょうかね?
ちなみに樹脂で覆われたミイラはけっこうあるようですが……
こういった「補修の事例」が他に確認できるのかどうかがポイントになりますが、今後の研究の進展に期待ですね(*^・ェ・)ノ
↓ミイラ関連で人気な記事(・∀・)つ
↑けっこうたくさんあったので絞りました( -д-)ノ
おわりに
泥パックじゃないじゃん!って思われたかも知れませんが、泥パックは当然考古学遺物として、あるいは痕跡としてそもそも残りませんからね(・ε・)ムー
まぁ最古の事例があるとしたら歴史記録でしょうね。
ささっと調べてみたところ、いつからなのかよく分かりませんでした( -д-)ノ
ただ土器の歴史はとっても古いですし、日本の土器も世界最古級ですが16500年前とか記録があります。
お隣中国は世界最古で2万年前だとか・・・・・・
実際に土器作るとか、陶芸をやっていると分かるのですが、粘土触ってると手がすべすべになるんですよね。
ですからかなり古い段階から、美容という感覚があったかは別にして、粘土を塗ると肌がツルツルになることを経験的に知っていた可能性は十分にあるかなと思います。
…私も泥パックするかな!( ・Д・)
↓マヤ遺跡の調査速報等をアップしてます!↓
↓登録者数、目指せ1000人!↓
↓逃避行動で実験考古学キャンプとかゲーム実況もやってるよ!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!↓