2025ねん 1がつ 28にち(かよーび、晴れ)
寝ても寝ても眠い( -д-)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の考古学・歴史ニュースは「今流行り(?)の投資で研究生活&発掘調査資金調達しようかな!( ・Д・)」ってお話です(*・ω・)ノ
実は昔は証券関係やってたんですけど、やめちゃったんですよね。
で、最近再開しました!( ´_ゝ`)ノ
目標は、「研究生活と発掘調査資金を支えること」、です!
いったいいくら必要なのかが問題なのですが、
元々、私の海外調査ってMAX3か月なんですよ。
国内だと1週間。
海外調査が100万円かかって、国内が30万円くらいかな。
研究職じゃないとそんなに休めないから、今後は海外調査を1か月間に落とすことを予定しています。
事前準備1週間以内、発掘調査が1週間強、1週間程度でラボ作業終わらせて、3日くらい使って帰国!って感じかな。
そうなると雇用期間も短くなるから、、、30万くらいあればなんとかなりそう。
私の航空券が高くて30万、生活費+機材購入、ガソリン代諸々で10万、、、
それでも70万は必要だな。
国内調査入れたら結局100万必要だね( ・Д・)
ところで、アカデミストのクラファンは現在のとこ、、、月4000円くらい頂いていて、、、
年間だと5万近いんですよね。
これで海外調査のガソリン代にはなってるのです。
ありがたい!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
ってことはあと95万円を研究助成金とかなんやらも含めて調達する必要があるのです。
今のところ、25万円くらい投資にぶち込んで、
税金払っても月2000円overくらいにはなってるんですけども、、、
年2万程度か、、、( -д-)ノ
2~3月は東京に戻るので引越しでお金ないけど、
まぁ3月末から4月から投資にぶち込みまくってトータル年100万円を目標に頑張ってやっていくつもりです。
……失敗したらここで叫ぶのでよろしく!( ・Д・)
↑300円で応援してね!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
おわりに
まぁ4月からはまた助成金の応募しまくるので、何とかなる気がしてますけども、
生活安定させたいし、調査研究も安定させたいしで、なんだかんだ困ったさんですわ( -д-)ノ
とりあえず研究職に戻れるこの2年間が勝負だと思ってるのでアルバイトもして激務になるけれど資産形成に全力注ぎます!(研究は?( ・Д・))
何はともあれ、
やぱお金大事!( ・Д・)
↓マヤ遺跡の調査速報等をアップしてます!↓
↓祝!登録者数1000人突破!↓
↓逃避行動で実験考古学キャンプとかゲーム実況もやってるよ!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!↓