2019ねん 3がつ 28にち(もくよーび、曇り)

ネタが尽きてきて、よーやく特集系に戻れるかと思いきや、

取り上げたいニュースが上がってくる( ・Д・)

まぁいいことなんですけどね( -д-)ノ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

arukemaya_0164
↑ビュクリュカレ遺跡(中央下部)と美しき風景(「アナトリア考古学研究所」のサイト内画像より転載)


今回の考古学・歴史ニュースは『トルコで4000年前の綺麗な水晶製のヒョウとか印章とか出たよ!』ってことです(・∀・)つ

前回もちょうどトルコで4000年前の出土品の話をしましたね。


↓以前の関連記事です(*・ω・)ノ
↑トルコ4000年前シリーズ?Σ(・ω・ノ)ノ


というのも、前回の記事も今回の記事も、「アナトリア考古学研究所」の調査・研究成果なのです。

そのため遺跡は別々なのですが、時期的には同時期の資料である可能性がそもそも高いわけです。

このアナトリア考古学研究所は、東京の三鷹市にある(財)中近東文化センターの附属機関として設立されたものです。

ですので、多くの日本人研究者が活躍している場なのです(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!



arukemaya_0165


最初に紹介するのはビュクリュカレ遺跡です。


トルコの首都アンカラの南東約65kmに位置します。


現在と同様に昔から交通の要衝だったと考えられ、 ヒッタイト帝国時代(BCE2000~)以降の都市とのことです。


写真から分かるでしょうか、方形の枠が階段状に重なっているのが調査区で、そこが周辺より高い岩山になっています。

この上に重要な大型建築物が築かれ、周辺部のより低い土地に都市が形成されていました。


arukemaya_0159


この遺跡で見つかったのが、上の写真のヒョウです!カワ(・∀・)イイ!!

大きさは長軸3cm、短軸2.2cm、高さ1.3cmと小さいです。

直径3mmのラピスラズリや、青いガラス、金が象嵌されており、首には青銅製の金具が付いているそうです。

BCE2000~1800年前のアッシリア商業植民地時代の遺物と考えられます。

貴重なアフガニスタン産の青い宝石であるラピスラズリを使っていることから、笏などの先端に取り付けて儀礼に用いたのではないかと推測されています。


arukemaya_0166


次に紹介するのがカマン・カレホユック遺跡です。


トルコの首都アンカラから南東約100 kmに位置します。


サイズが直径280 m、高さ16 mあるそうですが、アナトリアでは中規模の丘状遺跡なのだそうです。


これまでの調査で4つの文化層、オスマン/ビザンチン、鉄器時代、後期・中期青銅器時代、前期青銅器時代が確認されています。


arukemaya_0167
↑カマン・カレホユック遺跡の調査風景(「アナトリア考古学研究所」のサイト内画像より転載)


arukemaya_0168


上の写真に見られるようなピット(簡単に言うと穴)が非常にたくさん検出されています。

これらは基本的に建築物遺構とのことですが、柱穴もあれば、お墓もあり、炉跡もあるそうです。

ピットは大小様々であり、かなり切り合っているので、複雑だな~という印象です( -д-)ノ

さて、この遺跡で見つかったのは紫色の水晶製の印章です。

このような光り輝く美しい円筒印章は珍しいそうです。

印章は古代メソポタミア(現在のイラク周辺)から来たアッシリア商人が居住していた時代(BCE2000~1800)のもので、先ほどのヒョウと同じくらいの時期の遺物です。


この印章の中央部にはラマと呼ばれる守護神の像(右向きの人型の姿)が刻まれており、縁に角状の突起がある三角帽を被っているなどの特徴から、印章が使用された年代を特定できたそうです。


遺物の大きさは長軸2.4cm、短軸1.4cmで、地表から約3m下の地層から見つかりました。


非常に珍しい品であることから、近くから宮殿等の重要な建造物遺構が見つかることが期待されます(・∀・)つ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや~、こういう素敵な遺物の発見、いいですね!

こんなものが土から顔を出したら感動ものですわ!v( ̄∇ ̄)v

↓押してくれぃ!それ、押してくれぃ!( ・Д・)↓